爽やかな風

いたりいなかったりします

【ムーンライト】静寂の中から生まれる痛みと優しさ、強く自分を取り戻す


(抽象的かつ直接的なネタバレがちょこちょこ有ります。)

 

f:id:gravityfalls17:20170407133823j:image

仕事帰りにレイトショーで見てきました。

この映画は、『夜』に、『一人』で見ると決めていた。

最近、『誰かと見たい映画』『一人で見たい映画』の線引きが自分の中ではっきりしてきた気がする。

見る前から決めることは正解とは思わないけどね。

 

あらすじ─

 

シャロン(アレックス・ヒバート)は、学校では“リトル”というあだ名でいじめられている内気な性格の男の子。ある日、いつものようにいじめっ子たちに追いかけられ廃墟まで追い詰められると、それを見ていたフアン(マハーシャラ・アリ)に助けられる。フアンは、何も話をしてくれないシャロンを恋人のテレサ(ジャネール・モネイ)の元に連れて帰る。その後も何かとシャロンを気にかけるようになり、シャロンもフアンに心を開いていく。ある日、海で泳ぎ方を教えてもらいながら、フアンから「自分の道は自分で決めろよ。周りに決めさせるな」と生き方を教わり、彼を父親代わりのように感じはじめる。家に帰っても行き場のないシャロンにとって、フアンと、男友達ケヴィンだけが、心許せる唯一の“友達”だった。

映画『ムーンライト』公式サイト

 

実は、あらすじに目を通したのは1度きりで、予告動画も見ていなかった。

劇場で知ることが全てで、そうであってほしいと願っていたから。

 

あらゆる事柄はマジョリティとマイノリティに別れていて、それは、あくまで『別々』だというだけで、善悪とか是非を判断する材料ではないと思う。

 

主人公のシャロンは、マイノリティを複数抱えていた。

母子家庭、いじめ、麻薬、貧困、肌の色、そして惹かれた相手は親友のケヴィン。

麻薬に溺れる母親から暴言を吐かれ、

学校ではいじめにあい、

父親のように接してくれていたフアンは麻薬の売人だった。

 

この映画は三部構成で、

PartⅠ  リトル

PartⅡ  シャロン

PartⅢ  ブラック

から成る。


f:id:gravityfalls17:20170407135632j:image

 

パートとパートの間はかなり年数が経過していて、その経過した時間の中でもかなり大きな出来事がいくつも起きている。

それに対して、詳しい説明は特にない。

どうして?がたくさん生まれるけど、それを自力で紐解いていくことも、この映画の一部なんだと思う。

 

先述した複数のマイノリティについて、パート1ですべてが描写されている。

リトル時代にこれほどの出来事を迎えた彼の自我は非常に脆くて、形成されるのに長い時間が必要だった。 

正直、こんなに辛いなら自分の手でそれを終えてしまわないか、シャロンのパート辺りからそわそわした。 

 

f:id:gravityfalls17:20170407140440j:image

 

それでも彼は生きた。

自分を、弱さも丸ごと受け入れて、誰かを代わりに傷つけることもなく、静かに強く生き続けた。

リトルパートでフアンがシャロンに語る話が、タイトルのムーンライトに基づいているんだけど、その後の台詞が映画の根幹だと思っている。


f:id:gravityfalls17:20170407141905j:image

 

それからもう1つ、何度も何度もシャロンが劇中で繰り返す印象深い台詞がある。

 

───────「何も知らないくせに」

 

これは、自分もマイノリティとして生きてきた中で、何度も何度も呟いたことがある。心の中でね。誰かに面と向かって言ったことはないなぁ。人を傷つけるのが怖いんだよね。

 
f:id:gravityfalls17:20170407150840j:image

シャロンは時には悪態をつきながら、時には涙を流しながら、この台詞を全パートで吐いた。

ありがちかもしれないけど、もうこの言葉以外では表せない。

 

 

例えば何か辛い出来事が1つ、起きたとする。

そこで生まれる感情は1つではないし、過去の出来事にも自分のアイデンティティにも、いくつも複雑に絡み合って、言葉では表せないものに身体が支配される。

でも、他人からしたら、『今目の前で起きたその出来事1つだけ』からしか、当人の気持ちは汲めない。

今目の前で起きたこと、目で見たこと、耳できいたこと、それしか知らないのに、辛かったね、苦しかったね、と声をかける。

 

ほぼほぼ、他人の気持ちを知り得ることなんて無理に等しい。

どれだけ寄り添っても、その人が生まれてからこれまで、見てきた景色、投げられてきた言葉、きいてきた音、出会ってきた人別れてきた人、全てを知らないと出会えない知り得ない感情が必ずある。

 

それを知った。受け止めた。

その事実と向き合えば自ずとわかる。

誰しもが、自分のことは自分にしか決められない。

 

もうシャロンは自分に嘘をつかなかった。

自分の道を、決断を、誰に委ねることもなく、強く自分を取り戻した。

母親と向き合い、ケヴィンと向き合い、確かに自分の人生を自分のものにした。

フアンとテレサの揺るぎない愛情も大きな力だったと思う。


f:id:gravityfalls17:20170407150810j:image


f:id:gravityfalls17:20170407150820j:image

 

痛みを伴いながらも静かに強く生きる姿はとても美しかった。

ブラックパートで逞しくなったシャロンに、

リトルパートでのケヴィンの台詞が呼応する。

「ほら、お前はやっぱりタフだ」


f:id:gravityfalls17:20170407150750j:image

 

つらつら書いたけど、触れてないことがあった。

映像と音楽がすごく綺麗です。

残酷なシーンでもその美しさに惹かれます。

劇場のど真ん中で見るのがおすすめ。


f:id:gravityfalls17:20170407151110j:image

フアンとの海でのシーンがお気に入りです。

 

シャロンとケヴィンの関係については、素敵だなと思いました。

つらつら書くのはなんだか勿体ないからそれだけ。

恋愛ってなんなんだろうね。人と人とが時間をかけて繋がっていくことなのかな。

フアンと恋人のテレサの関係もすごく素敵でした。

 

あ、セクシャルマイノリティ要素のシーンについて、あまり言及していないけど、まあこの作品の中ではセクシャルだけがマイノリティじゃないからね。

 

ケヴィンが女の子と親しく(親しいどころじゃないけど)してるのを聞くシーンでのシャロンの複雑な気持ちわかるー!せつねー!とか、ありきたりだから書かないよ。

 

しいて挙げるなら、リトルパートでシャロンがフアンとテレサに、「オカマってなあに?」って聞くシーンは涙が出た。

二人のような答えを返してくれる大人、自分が幼かった頃には出会えなかったな。

 

こういうタフな映画を見ると、自分甘ったれてんなもっとしゃきっとしろよって思ってしまう癖が抜けないんだけど。

あくまで前向きに、自分も自分を取り戻していきたい。

シャロンより時間がかかりそうだけどいつかは必ず。

 

ラストシーンはこれまでにないスタイリッシュさで、格好よかった。

シャロンのこれからには静かな幸せが待っていると信じたい。